青春時代にビデオカメラで撮影した思い出
高校生の頃、映画監督になりたいと思った。アルバイトをしてビデオカメラを買った。白黒のファインダーだった。友人たちと3分の動画を撮影して、「えび天」に応募したことがある。イカ天の映像版で三宅裕二と福島弓子(イチローの奥さん)が司会をしていた番組だ。作品は採用されなかったが、えびぞりー賞 (えび天のアカデミー賞?)の番組観覧など行った憶えがある。
スマホとYouTube時代のおとずれ
近年はスマホで本格的な動画を撮影できるようになり、YouTubeに気軽に投稿して世界中の人々に自分の作品を観てもらえる世の中になった。パワフルだった青春時代だったら楽しかっただろうなーと思う。
手軽に動画が撮影できる世の中になったが、積極的には撮影していない。面倒くさいいですよね。スローペースでありますが、動画を撮影してYouTubeに投稿し始めています。
7万回再生されたトイレ掃除の動画
2015年11月8日に投稿した動画が本日2019年8月で74,000回の再生数に達しようとしています。その動画がコレです!
超汚いトイレをピカピカに掃除した動画です。
当初は全編動画で撮影したのですが、なんとなく分かりにくいので静止画をつなぎ合わせて作りました。7万回まで時間がかかってますが、これだけ観てもらえた要因は汚いトイレを用意できたということでしょうかね。いや~トイレを汚すのに苦労しました。(笑)トイレ掃除動画が人気あるみたいですね、検索すると100万回超えの動画もありました。普遍的というか誰もするトイレ掃除、10年後もおそらく変わらないトイレ掃除はロングセラーするネタかもしれません。
YouTubeとブログの併用でアクセスと収益を得る
現在はYouTubeを収益化する条件として
- チャンネルの過去12ヵ月の総再生時間が4000時間
- チャンネルの登録者数が1000人
以上の条件がを達成しなければ収入は発生しません。1,000人の登録者はハードル高いです。ですのでそこは目指していません。
ブログと併用して活用していくのが目的です。例えば、購入した商品は動画だと活用方法や雰囲気が伝わりますよね。紹介したトイレ掃除もチャンネルにリンクを貼りブログと連結しています。
ブログには、使ったトイレ掃除の洗剤の紹介をしています。商品も売れますし、ブログアクセスのアドセンス収入も入ります。
この本も読みました。初心者向けですけど、知らない部分もあり参考になりました。
最後に
私のチャンネル画が現在10個 ほとんどが、撮ってアップしただけで、編集や文字入れなどできてません。アプリで結構簡単にクオリティが高い編集ができそうなので、いじくって投稿していこうかなと思います。コツコツと少しづつ増やしていきます。あとね、三脚買いましたよ、静止画とかでも1人で撮影しやすい

Antarc スマートフォン 三脚 超軽量 スマホ 三脚 4段切り替え 360°回転可能 スマートフォンホルダー 付き
- 出版社/メーカー: Antarc
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る