ねこせんのライフスタイル 生活はつづく

日々の暮らし、人生、節約術

ねこせんの新NISA銘柄公開 株式投資を始めよう!

来年の新NISAの積み立て枠で何を購入するかを決めました。

2020年の調査時点で、日本の投資人口は2700万人であり、そのうち投資信託をしている人は1294万人と推定されています。新NISAの導入により、投資人口は増えると予想されますが、未経験の方も多いと思われます。

そのため、私が銘柄を公開する前に、新NISAとは何か、投資信託の銘柄について簡単に説明したいと思います。

新NISAとは何か?

シンプルに説明します。

通常、利益には20%の税金がかかりますが、NISAは利益に対して非課税の制度です。

現行のNISAには、つみたてNISAと一般NISAの2つのタイプがあります。つみたてNISAは20年間、一般NISAは5年間保有することで制度の恩恵を受けることができます。

新NISAのここがスゴイ

  • 非課税枠が年間360万円:つみたて枠が120万円、成長投資枠が240万円となっています。
  • 期間が恒久化されており、生涯投資枠が1800万円あります。
  • 枠を使い切っていても売却した分は翌年に復活します。

金持ちじゃない限り、NISA枠の中でやっていけると思います。

例えば、100万円で購入した株が1億円になった場合、新NISAの特典を活用することで税金はかかりません。これが新NISAの利点です

株式トレード

投資信託とは何か?

投資信託とは、簡単に言えば「株の詰め合わせ」となるもので、資産を長期的に増やすための手段です。

具体的には、インデックスファンドと呼ばれる投資信託を購入します。これは市場全体の動きを表す代表的な指数に連動した成果を目指すものです。代表的な指数としては、日経平均やTOPIX、NYダウなどがあります。

例えば、毎月3万円を積み立て、年利4%の複利で20年間運用すると、11,003,239円の資産ができます。(ただの貯金だけでは720万円になるでしょうし、利息がついても数千円程度になるかもしれません。)

投資信託を選ぶことで、資産の成長を目指すことができるため、長期的な資産形成に役立ちます。

www.fsa.go.jp

どの投資信託を買うか?

どの投資信託を購入するかについては、以下のような選択肢があります。基本的には3つの選択肢があります。

  1. 全世界株式: 全世界の株式市場に分散投資することができます。約3,000銘柄が含まれていますが、商品によって異なる場合もあります。
  2. 全米株式: アメリカの株式市場に特化した投資信託です。約2,500銘柄が含まれています。
  3. S&P 500: アメリカを代表する約500銘柄が含まれる指数です。
    他にも、新興国株式(例: インドや中国)や先進国株式(例: アメリカ、イギリス、カナダ)などの投資信託もあります。

アメリカ お金

これらの投資信託は中身は同じですが、販売会社によって名称が異なり、資産総額や信託報酬などに違いがあります。

全世界株式の中でも有名な投資信託には、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」があります。最近では「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」も発売され、楽天の方が信託報酬が安いですが、わずかな差であり、実績のあるeMAXIS Slimが人気です。新しい投資信託は隠れたコストがわかりにくいため、注意が必要です。

どの投資信託を選ぶかによっても、結局は米国の割合が高くなります。全世界株式の場合、米国が約60%を占め、残りは先進国や新興国、日本などとなります。

したがって、全米株式などを追加で購入すると、アメリカの割合が増えることになります。

ローリスク・ローリターンを望むのであれば、全世界株式(オールカントリー)を選ぶことが適しています。一方、ハイリスク・ハイリターンを追求したい場合は、S&P 500を選択することが適しています。

初心者の場合、オールカントリーの投資信託を1つ購入するだけで十分です。若い人は時間が味方になるため、オールカントリーの選択が適していると考えられます。

これらの情報を踏まえて、私がおすすめする積み立て銘柄を公開します。

ねこせんにの新NISA銘柄

■ 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド: 50%
■ iFreeNEXT FANG+インデックス: 50%

手堅く運用するため、楽天の全世界株式を購入することにしました。楽天を選んだ理由は、楽天経済圏でポイントがオマケ程度に付与されるからです。

もう一つの銘柄であるiFreeNEXT FANG+インデックスは、攻めの投資となります。

FANG+とは?

FANG+とは、以下の10社からなるインデックスのことです。FANG+は超ハイリスクハイリターンの特徴を持っています。

  • フェイスブック(メタ)
  • アマゾン
  • ネットフリックス
  • グーグル(アルファベット)
  • アップル
  • マイクロソフト
  • エヌビディア
  • テスラ
  • スノーフレイク
  • ブロードコム

以前は中国企業も含まれていましたが、現在は米国企業のみとなっています。

これらは一般的にテクノロジー企業として知られており、将来数十年にわたって「AI」の時代が続くと考えられています。過去1年間の年率リターンは+90.84%であり、過去5年間の年率リターンは+33.45%となっています。

一方、オールカントリー株式の場合、過去1年間のリターンは+20.99%であり、過去5年間のリターンは+14.92%です。

年齢的に老後までの時間が限られているため、資産も少ない、そのため、攻めの投資戦略にしました。

成長投資枠はどうする?

成長投資枠では、積み立て以外にも自由に投資を行うことができます。資金が豊富な方は、成長投資枠を使用して積み立てと同じ銘柄に投資することもできます。

利益が出た場合には売却するなど、柔軟に運用するのを考えています。

基本的には高配当株投資を行っていく予定です。投資信託を使用した複利効果も効率的ですが、配当を受け取って生活費の足しにと考えています。

例えば、NTTの株は現在1株あたり170円で購入することができます。100株を購入すると、合計17,000円になります。

現在の配当利回りは2.93%で、1株あたりの配当金額は5円です。1年間で500円の配当を受け取ることができます。

このように配当金を積み重ねていくことで、不労所得を増やしていくことができます。

最後に

なるべく簡単にまとめたつもりですが、ご確認ください。新NISAは、老後の資金を自分で用意せよという国の制度のように思えます。

まずは証券口座を開設し、少額から始めることをおすすめします。徐々に理解が深まってくると思います。

もし手続きが面倒だったり、理解が難しいと感じる場合は、オールカントリー株式一本だけを購入することも良い選択です。

身内にめんどくさがる人がいたので、積み立てを始めさせました。今年から初めて10か月分の積み立てで、約10%のプラスになっていました。

YouTubeにもたくさんの情報がありますので、勉強に役立つと思います。

また、以下の本も私が読んだ中でおすすめです。

年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資

年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資

  • 作者:配当太郎
  • クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
Amazon

www.since1974.tokyo

www.since1974.tokyo