紙幣刷新の発表があった。
9日は関連銘柄で券売機大手の高見沢サイバネティックス27.85% 紙幣識別機大手の日本金銭機械が12.63%金融システムのムサシが10.04%上昇した。
セブン銀行は、新紙幣に対応するため費用がかかるのではないかという思惑で下げた?プログラム対応で大丈夫なのか定かではない。 いずれにしろ5年ぐらいNISAで持ち続け購入単価500円がついに290円台に、、、配当金も毎年あったが、補えないこの機会に遅すぎる損切りをした。−10万ぐらいの損失だ。
私はセブン銀行口座を持っています。どこにでもあるセブンイレブンは便利だなと思っていた。しかし振込手数料や時間外取引の引き出し手数料など考えると、楽天銀行の方が条件を満たせばお得なのである。
楽天の株は前から欲しいと思っていた。携帯のキャリア参入で期待しているからだ。 資金が無くて眺めていたら700円台からぐんぐん上がっていて今は1100円だ。
ドコモとKDDIがそれぞれ約1兆円。次世代通信「5G」の整備に、ソフトバンクと楽天モバイルを含む4社が今後5年間で計3兆円弱を投じます。現行の4Gと比べ大幅には増えません。https://t.co/SItSwTwmj8
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年4月9日
本日総務省から5G割当て 。セブン銀行売却資金で昨日購入した。
しかしこんなニュースが
公正取引委員会は楽天トラベル、ブッキング・ドット・コム、エクスペディアの運営会社の関係先を独占禁止法違反容疑で立ち入り検査しました。自らのサイトが最も有利になるようホテル側の客室料金などを拘束したとしています。https://t.co/z2oZO3stqP
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年4月10日
楽天トラベルだけじゃないし、そんなに影響ないんじゃないかな?明日はどちらに動くのかわかりませんね。中長期保有で考えているので大丈夫 目標株価2,000円