RIZAPグループ(株)の優待カタログが届きました。2回目になります。
昨年、RIZAPショックで大幅に株価を下げました。1株1,000円以上で保有していて下落したときは、155円ぐらいまで下げました。その時にナンピン買いしました。
現在値(2019年7月5日終値)は306円です。
カブドットコム証券のNISA枠
保有数700株 平均取得単価 727円 評価損益 -294,700円
マネックス証券
保有株200株 平均取得単価 1025円 評価損益 -143,800円
すごいマイナスです。来年黒字化しなければ社長はやめると言っています。カルビー元会長のプロ経営者 松本晃氏も取締役を退任されてしまいました。現在は特別顧問です。
正直ちょっと心配ですが、ここまで来たら持ち続けるしかありません。数年で損益0ぐらいになればいいと思ってます。
ということで長い付き合いになりそうなので毎年株主優待をもらっていきます。
昨年、「ミキサー」をもらったのですが、なんと2回目で壊れました。普段の私ならクレームいれるのですが、もらい物なんでそのまま捨てました。
3月末の株主名簿に記載された株主が獲得する株主優待ポイント
100株 2,000ポイント
200株 4,000ポイント
400株 6,000ポイント
800株 12,000ポイント
1,600株 24,000ポイント
今年はポイントも溜まってきていたので、90,00ポイントでホットプレートを注文しました。あとノコギリヤシのサプリ1,000ポイントも注文。最近、気になりはじめてそういうお年頃になりました。効果があればよいのですが、レポートできればと思います。
商品が届くのは9月中旬ぐらいになるようです。さてその頃の株価はいくらになってるか?