昨日「株式会社はてな」の決算説明会がありました。詳細は下記から
はてな、2Qは売上、経常益とも大幅増 「Mackerel」をはじめB2Bストック型ビジネスが好調に推移 - ログミーファイナンスhttps://t.co/vvbWi9Eym5https://t.co/15c2ceuv7U
— はてブ(users100)エントリー (@hatebu100) 2019年3月19日
2019年3月18日に行われた、株式会社はてな2019年7月期第2四半期決算説明会の内容を書き起こしでお伝えします。IR資料 pic.twitter.com/iuf5GeOTPf
私の株の買い方で多いのは実際に商品やサービスを利用して満足してる株を購入することが多いです。例えば「ワークマン」などヘビーユーザーで絶対に株があがると確信して今も保有していて含み益がでています。
はてなブログを始めて一週間、有料プランのはてなブログProにも変更しました。はてな株を買いたいのでここ数日様子をみていたのですが、本日4,000円の株価をつけました。3,500円ぐらいまで下げたら買おうと本当に思ってたんですが、惜しい。これからも上昇していくと思うのでチャンスをみて良いタイミングで購入は考えています。
ちょっと話は変わりますが、Facebookって実名なこともありますが、本音が書かれてないというか、自慢話が多いというか楽しくないです。まあ友達もいないんですけどね。そう思うとmixi時代の方が楽しかったんですよ。知らない人と交流できたり好きなこと書いたりね。でもミクシィって今、コミュニティの方に力入れてないですよね。
そこで「はてなブログ」を使って感じたんですよ。これ昔mixi使い始めたころの楽しさに近いってね。Facebookに趣味とか一生懸命投稿してる知り合いがいるのですが、ブログにすればいいのに。マネタイズもできるじゃないですか。
Facebook離れが進んでその座を奪うのが「はてなブログ」なんじゃないかなと思ったりしています。だから「はてな株」を買うのです。