株ネタです。神戸物産はフランチャイズ展開する「業務スーパー」の会社です。全国で833店舗(2019年7月現在)あります。みなさんのお住いの近くにもあるのではないでしょうか。
フランチャイズなのでお店ごとに少し違いがあったりします。野菜など生鮮食品を扱う店、お惣菜を作って売ってる店、半分酒屋の店などありますね。
神戸物産株の損益状況
カブドットコム証券(NISA枠)
20株 取得単価5,088円 現在値 5,330円 評価損益 4,840円 +4.76%
2019年1月に3,395円の時100株持ってたのですが、5万円プラスで売却してしまいました。買い戻す、タイミングを逃し上昇していき、資金不足で20株だけ買いました。2019年8月15日に年初来高値6,380円を記録しています。買いますなら今がチャンスなのですが、他の株を売らないと資金不足です。
ワークマンの株価と同じ動きをしています。分割なども同じ時期にしてますね。
株主優待は、100株所有で年数に応じてお店で使える商品券がもらえるので追加購入したいところです。
昨年9月末に6,000円台の時に株式分割を発表しています。また分割する可能性ありますね。
業務スーパーの商品を紹介
豆腐 26円(税抜)やすーーーい!
納豆3個 39円(税抜)は?1個13円か
白身フライ10枚 278円(税抜)
厚めのハムカツ10個 297円(税抜)
コロッケアンチョビポテト味 10個 237円(税抜)
GSマヨネーズ1キロ 277円(税抜)
揚げ物類は食費節約に助かります。
もうすぐ消費税があがります。食品が軽減税率ですが、その他で家計が苦しくなります。業務スーパーの安い食品で節約して、クソ安倍政権が終わるまで耐えるしか無い。(いきなり政治批判(笑))